こんにちは、おもちです
今回は10/23にくるアップデートの事前情報について解説していきます
なんでそんなの知ってんのって話ですが1週間前くらいにテストサーバーに来るんですね
なのでそこから抜粋して説明していきます(基本的にPvPにかかわる情報のみ)
またあくまで事前なので内容が実際とは異なる可能性があることもご了承ください
奥義1の各種攻撃を以下のように調整します
1段階目の跳躍後のチャージ攻撃の回復係数を0.72→1.0に変更
2段階目の跳躍後のチャージ攻撃の回復係数を0.79→1.1に変更
3段階目の跳躍後のチャージ攻撃の回復係数を0.86→1.2に変更
奥義中の武技のデュオトリオモードでのダメージ係数を2.6→3.6に強化、変身系の敵へのダメージ係数を2.0→3.2に強化
ソロモードではダメージ係数を2.6→3.0に、変身系へのダメージ係数を2.0→2.7に変更
クールタイムを5秒→3秒に短縮
奥義中の跳躍後のチャージ攻撃の発動前動作を最適化
奥義中の武技の発動判定を改善し、奥義ボタンを押した瞬間に即時発動するように変更
奥義2が敵に命中した際に生成される剣雨効果を以下のように調整します
大型気剣のダメージ係数を1.6→2.0に強化
奥義中の武技に対して以下の調整を実施します
飛剣を直接射出する際の剛体を青剛体→紫剛体に強化
飛剣を直接射出または2段階まで溜めた後に射出する場合、全ての近接武器の攻撃と相打ち可能に変更
飛剣を3段階まで溜めて射出した場合、飛剣の性能を青剛体を止める→武器金剛体を止めるに強化
飛剣の溜めおよび発動中に30%の被ダメージ軽減効果を追加
奥義2の自動解除ロジックを最適化→ 奥義中の武技がクールタイム中でない場合は奥義状態が自動で解除されなくなるように変更
金魂玉のモーションを最適化
横・縦チャージ攻撃の命中時の吹き飛ばし距離を拡大
パリィからの追撃攻撃の攻撃範囲を最適化
しゃがみ横が変わる魂玉が多段ヒットした際に発生する硬直時間を短縮。
短剣・扇と双刀・双戟の同源攻撃追加
太刀・横刀の同源攻撃の発生がチャージ中からでも可能になる
縦攻撃3段目の発動前動作をわずかに延長
横チャージ1段目の攻撃係数を3.94→4.17に上昇。ただし距離が離れると最大で3.76まで減衰
横チャージ2段目の攻撃係数を3.24+1.94→3.43+2.06に上昇。ただし距離が離れると3.09+1.85まで減衰
縦チャージの攻撃係数を1.5×3→ 1.59×3に上昇。ただし距離が離れると1.35×3まで減衰
掌底雷の攻撃係数を1.36×4→1.44×4に上昇。ただし距離が離れると1.22×4まで減衰
断月の千刃舞の1段目攻撃係数を2.32→2.40に上昇。ただし距離が離れると2.21まで減衰
朱雀の力を持つ者が戦闘不能になった際、朱雀の花をドロップせず、従来通りの魂の花をドロップするように変更(朱雀を倒しても陽虚解除可能)
【錬神・神行】特殊ダッシュ開始時およびダッシュ中のスタミナ消費を減少
【錬体・軽鴻】 デュオトリオモードでの受け身発動に必要な値を減少し、拘束時間が長い魂玉による受け身値の増加量を上昇
質入れした場合のリフトコイン獲得量と買い戻し時に必要なリフトコイン量が減少
紫の武器・魂玉の買戻しタイミングを陰気第二収縮開始時に、金の武器・魂玉の買戻しタイミングを陰気第二収縮終了時に設定
おもち帝国 
