こんにちは、おもちです
トリオの構成の中で強いものを紹介していこうと思います
普段の構成で悩んでいる方は参考にしてください
今回はフィジカルいらずで初心者の内からでも使える紅夜奥義1構成の紹介です
CC(行動阻害)で敵の動きを鈍らせているうちに紅夜の奥義1のめまいで完全に倒しきります
奥義1のひもがつながっている相手は鍵縄が使えません
ですが奥義1中紅夜は鈍足なのでそこを味方のCCで補おう、ということですね
奥義1でフォーカスを合わせられるなら必ず1人は持っていけますし、うまくいけば全員倒せます
めまいにしてしまえばフィジカル最強の相手でも為す術ありませんからね
正直この構成のカギを握っているのはCCを入れる味方です、紅夜じゃない
CCがうまく入ればそれだけ紅夜の奥義が簡単に入ります
CCをミスってしまったらもう割り切って紅夜のめまいで1人でも持っていく方針に切り替えましょう
全員が別々の敵を追いかけてもあまり意味がありません
敵の体力次第ではありますが少なくとも2人はいないと5秒のめまいで倒しきれません
紅夜が狙いたい敵を明確にしてかならず1人は倒すように動きましょう
どうしても複数を狙いたい、というのであればそれはもう紅夜の仕事ではありません
CC役がうまく敵をまとめる他ないですね
本当に漁夫に弱い
だいたい奥義全部出し尽くしちゃいますからね
なのでサクッと終わらせてサクッと撤退が原則です
いつまでも同じところにとどまっていると見つかる可能性がかなり高くなります
奥義1は鍵縄を封じることができますが武技奥義は封じられません
武者によっては武技や奥義でめまいを防ぐことができるため簡単に防がれてしまう場合があります
そのためにも武技1で相手を沈黙にして何もさせないようにしましょう
うまくいけば武技からの奥義だけでCCの力を借りずに倒しきることが可能です
奥義がCC性能の高いキャラを一緒に連れていきましょう
三娘・テムル・玉玲瓏・胡為です
三娘は奥義1固定で成功すればほぼ壊滅できます
敵が群がっているところめがけて奥義をうち、打ちあがったことを紅夜が確認して奥義をうち、奥義が終わるころに槍を投げてみんなで倒します
とても簡単ですが注意点があります
昔から使われている構成なのでめちゃくちゃ警戒されるうえに三娘の奥義の使い道がこれしかありません
警戒されている中あてるのは至難の業なのでまだ警戒されない低ランク帯なら刺さりやすいです
テムルの奥義で集団を囲えば相手はスタミナ切れでうまく動けず砂嵐からも逃げられません
その間に紅夜で仕留める、という感じですね
玉玲瓏は奥義1で固定です
先に玉玲瓏の奥義で数人に迷魂をあてたらすぐさま紅夜の奥義で畳みかけます
敵は紅夜から逃げなければいけないですが迷魂もあるので結局拘束されてしまい混乱してる中倒される、という感じ
胡為は奥儀3固定です
あまり構成としていないので意表を突きやすいですね
テムルの奥義よりも抜けにくいので囲うことができればほぼ決まります
これも胡為の腕前次第です
胡為との組み合わせなら可能です
次点で玉玲瓏ですがあまり刺さりにくいですね、1人を落としきるのが精いっぱいでしょう
胡為との組み合わせはそもそも警戒されにくいので他の構成よりも成功しやすいです
・格上にも勝つことができるポテンシャル
・CCの精度にかかっている
・胡為ペアの構成はあまり警戒されにくいのでおすすめ
めまいさえ入ってしまえば相手は何もできないので実力が関係ないのがいいですね
ただ一発芸みたいなところがあるのでタネが先にばれているとほぼ成功しません
とはいえ刺さるとかなり強いしお手軽ではあるのでチャレンジしてみてもいいですね