こんにちは、おもちです
トリオの構成の中で強いものを紹介していこうと思います
普段の構成で悩んでいる方は参考にしてください
今回は沈妙を使った構成でかなり安定感のある構成の紹介です
沈妙の奥義2は標識を出現させ、自分や味方が標識にインタラクトすると鉄衛に乗ることができます
標識を出すのに50%、鉄衛に乗ると50%沈妙の奥義ゲージを消費します
基本的に沈妙は鉄衛に乗らず味方を乗せる運用方法です
奥義がなくなった味方やピンチの味方を乗せることで永遠に奥義を打ち続ける状態を確保できるわけですね
鉄衛に乗っている状態は回復もできるのでピンチの味方を安全な状態で回復させられます
さらに回復が終われば鉄衛で暴れてもらえばいいので非常に強力ですね
奥義がたまるなら標識は何度でも出すことができます
一度に2個3個と出せるわけですね
標識を出す→蛍を獲得する→2個目の標識を出す、ということができます
鉄衛に乗るときに50%消費しますが沈妙の奥義が50%以上である必要はないので問題ありません
自身が乗っているとだめですが、味方が動かしているなら奥義ゲージは通常通り増え続けます
立ち回りによっては鉄衛を降りる頃に再度標識を出すことも可能です
鉄衛に乘った味方は陽極地脈儀や朱雀の力などを取らない限りは回復しない点にのみ注意が必要
沈妙がチームの生命線といっても過言ではありません
奥義は味方のために配るもの、といった感じなのでひたすらに生き残り標識をまき散らします
自分が倒されると標識は消えるので一度出したら絶対生存が不可欠(鉄衛は消えません)
生き残る力が非常に求められるので難易度的には結構高めな構成だったりします
味方が危なくなってから味方めがけて標識を出したい気持ちは痛いほどわかります
ですがこれかなり難易度高いです
思ったより遠くに標識が出ちゃったり、味方と離れすぎて標識を出せる距離じゃなかったりします
そもそも味方の頭から沈妙がいる意識が抜けている時点でうまくいきません
最初の内は早めに出しておき、味方に標識の周りで戦ってもらうと事故りにくいので安心です
長時間場を制圧できる変身系と相性がいいです
天海・岳山・三娘・シーリャ・万鈞が代表例ですね
変身系は1人いるだけで場をかなり制圧するので本人の奥義→終了後すぐに沈妙の奥義でさらに場を制圧可能
天海・岳山・万鈞は集団戦だと削られまくるので緊急回避先として置いてあげてもいいでしょう
正直厳しいですね
まず沈妙の奥義2の特性を知っていないと味方がばらばらに戦ってしまうのでうまく乗せることができません
さらに標識を出しても本人が遠慮してしまったりまだ奥義の時間があるから乗らないといった選択をしてしまい無駄になる可能性があります
遠慮なく乗ってくれそうな野良なら運用してみるのもありですね
デュオでも問題なく使えます
むしろトリオほど難易度は高くないですね、注視する味方は1人しかいないので
ですが基本的に自身が乗る機会のほうが多いと感じるなら鉄衛の火力・耐久力がともに上がる奥義1を選んだほうがいいでしょう
・沈妙がチームの生命線となり奥義を配りまくる
・沈妙自体の生存能力がカギとなる
・常に鉄衛が暴れまわるので非常に強力
沈妙次第で強くも弱くもなる構成
鉄衛自体が存在するだけでプレッシャーがかかるので味方がある程度操作になれていなくてもOK
生存力だけは自信がある!という方はやってみてもいいですね
勉強になります!
トリオの強い構成色々学びたいので、例えば今回だったら特に組んで強いキャラクターやテンプレ構成なんかがあれば、項目として書いて貰えたら嬉しいです!
大変でしょうが毎回楽しみにしています
コメントありがとうございます!
早速追加してみましたがどうでしょうか…?
追加してほしい項目など教えていただけるのは非常に助かります!ありがとうございます!