【NARAKA:BLADEPOINT】ソロが強い人=デュオトリオが強い人ではない

こんにちは、おもちです

ソロ強い人、デュオ強い人、トリオ強い人たくさんいます

どれかがめちゃくちゃ強かったら他も強いのかっていうとそうではないんですよね

ソロランカーが3人組んでもトリオのランカーにはほぼ勝てないでしょう

なぜならそれぞれのモードで求められていることが違うからです

ソロに求められる能力

いかに通常攻撃を相手に差し込むか、差し込んだらどれだけダメージを伸ばせるか(コンボの精度や練度)

簡単には決めきれないので敵を追いかける能力と逃げる能力が必要とされます

正真正銘の1v1なので誰もカバーしに来ません(偶然にも漁夫に助けられることはあります)

ヘイトコントロールも求められますね。いろんな敵に手あたり次第絡むと恨みを買って不必要に狙われます

時には同じ敵を追いかける行為も必要です

とはいえスタンプを打って敵意がないことを明らかにするのはチーミングの範疇になるので気を付けましょう

あくまで戦略的に弱っている敵を一時的に追いかけるシチュエーションが生まれるのはOKだと思います

まとめると以下の能力が必要になります

・通常攻撃を入れる技術
・確実にコンボを入れる、ダメージを伸ばす技術
・敵から逃げる技術
・敵を追いかける技術
・不必要に敵からヘイトを買わないようにする技術

デュオに求められる能力

デュオはソロとトリオの中間的な位置づけであり、どちらのモードの技術も必要になります

タイマンを強いられる状況が多いですし2v2の連携を求められるシーンもあります

数的有利がかなり出るモードでもありますね、トリオの2v3は何とかなりますが1v2はマジできついです

なので安易に回復するために戦線離脱すると味方が死ぬので状況判断が大切です

味方に奥義はあるのか、ハメられてないか、そもそも回復するほど自分は追い込まれているのか(アーマー全損くらいはそこまで危なくないです)

状況をしっかり見て戦線から離脱しましょう

さらにしっかり合わせないと敵を1チャンスで落としきれないため合わせる技術が必要とされます

まとめると以下の能力が必要になります

・味方と武技や奥義、魂玉などで合わせて1人を落としきる技術
・回復をしていいかどうか見極める状況判断能力
・味方を守る、敵を追い込むために奥義を打つ判断能力

トリオに求められる能力

トリオはいかに数的有利を押し付けるか、何もさせないかの勝負になります

そのため数的不利をできるだけ作らない立ち回りが大切です

逆に油断して一人でふらふらと動き回るのは本当に危ないので気を付けましょう

また奥義をいかに惜しみなく使うかのメンタルも必要です

奥義=必殺技と思うのだけはどのモードにしてもそうですがトリオは特に捨てなければなりません

相手を倒すためだけが奥義ではありませんからね

敵を打ち上げて何もさせない技術や奥義の合わせ技で一瞬で落としきる技術が求められます

戦闘している最中でも誰かが周りを見て漁夫がいないかの状況判断をするのも必要です

戦闘の技術もそうですがバトルロワイアルとしての知識や考え方が必要になるモードですね

まとめると以下の能力が必要になります

・一人にならないように動く立ち回り
・常に数的有利を作る連携力
・奥義を惜しみなく使う心持ち
・敵を浮かせるなどの倒しきるための技術
・常に漁夫を意識した状況判断
・生き残るためにあえて戦闘しないなどのバトロワ的判断

いろんなモードをやることで能力が伸びる

いろんなモードをやることで伸びていく能力は違います

なので総合的に成長していけるのでバランスのいいプレイヤーになれると思います

もちろんどれかのモードを極めることでとがった能力を持てるのでこれだけは誰にも負けない!という自信にもつながります

戦闘において自信があることは大事ですからね

ソロとトリオをどちらかやると起こる弊害

これはもしかしたら自分だけかもしれない

ソロをめっちゃやるプレイヤーはマジでパリィはかなくなります

タイマンやるうえでパリィを出してしまうことがリスクであることをわかっているからですね

ですがトリオは結構青剛体ぽんぽこ出してくるので意外とパリィできるんです

さすがにタイマンになったらソロの意識に切り替えていいんですが集団戦は結構パリィふっちゃってOK

逆にトリオをめっちゃやるプレイヤーはパリィを出しやすくなってしまいます

ほんとに毎回チャージの青剛体初段で出し続ける人がある程度いるなって印象です

うまい人だと適応して2回目以降は引っかからないんですが素直に出すプレイヤーのほうが多い感じがします

なので「なんかめっちゃ青食らうな」「めっちゃパリィ出しちゃうな」と思ったら意識の矯正が必要ですね

まとめ

・それぞれのモードで求められる能力が違う
・まんべんなくプレイすることで能力が幅広く伸びる
・パリィの出し方がやるモードで変わってくる(気がする)

どれかのモードを極める=どのモードでも強くなるわけではありません

ですが確実に伸びるものもあります

ぜひいろんなモードをやってみてバランスのいいプレイヤーになってください

コメントを残す