【NARAKA:BLADEPOINT】耐えと逃げの極意3:逃げる=即鍵縄の意識は絶対に変える

こんにちは、おもちです

やばい!逃げなきゃ!と思ったときどうしてますか?

ジャンプして鍵縄をできるだけ遠いところにくっつけなきゃ!と思ってません?

それ激よわです

ただのカモにならないためにもすぐ鍵縄を使う意識を変えていきましょう

逃げの選択肢でジャンプ→鍵縄は一番NG

ジャンプからの鍵縄は申し訳ないですが

初心者丸出しです

逃げられるわけありませんその行動は

逃げられるのなら相手がbotか初心者かそもそもあなたを見ていないかのどれか

それくらい逃げられない選択肢です

鍵縄を発射して接地されるまでの空中で止まってしまうから

鍵縄が発射されてから接地してひっぱられるまで空中で無防備な状態で浮いてるわけですが

これ安全だと思いますか?

敵の弓で叩き落されるわ鍵縄付けられたらキャンセルさせられるわ

あまりにも狙ってくださいと言ってるようなもんです

しかも鍵縄で移動してる間も鍵縄引っ付けられたらキャンセルさせられますからね

敵が目の前にいるのにこの選択肢をとるのは明らかに逃げ慣れていない人です

おそらく耐え方もわからないので距離を詰められて瞬殺されるでしょう

うまい人ならしゃがみ打ち上げからチャージ攻撃まで確定で入れられる

うまい人なら空中で静止しているところをしゃがみ打ち上げで浮かせてから

地上でチャージしながら待って落ちてきたところに青剛体を入れてきます

空中によけるのを読まれていたならまだしも逃げの選択としてしょっちゅうジャンプしているのなら

本当にその癖を今のうちに改善したほうがいいです

鍵縄を使っていいのは絶対に相手に鍵縄を止められない状況を確保できてから

「じゃあいつ使えばいいの?」って話なんですが鍵縄を止められない状況になってからです

敵から40M以上離れていたり、敵と自分との間に遮蔽物があったり、そもそも敵が自分を見失っているなどですね

これらの状況に当てはまらない限りは鍵縄逃げは甘えであり悪手です

一定以上のランクになれば通るわけのない選択肢なので絶対にやめないとだめです

確保できないなら鍵縄でひるませられない状況を常に作ってチャンスを待つ

敵に追われてしまっているときは耐えなければいけない時間です

チャージキャンセル移動や壁攻撃、空中横攻撃などを駆使して鍵縄でひるませられない状況を作り続けましょう

敵から十分引き離せたと確信できたときにはじめて鍵縄を使って耐えの状態から逃げへと転じることができるわけです

まとめ

・鍵縄は安全な状態を確保してから
・すぐに鍵縄を使うのはただのカモ
・逃げの前にかならず耐えのフェーズが来る

鍵縄は距離をとれるしすぐに使いたくなる気持ちもわかります

ですがかなり無防備な状態をさらしてしまうことも理解しておかなければいけません

確実に逃げるためにも自分が逃げられる状況になるまで鍵縄を封印しましょう

コメントを残す