こんにちは、おもちです
逃げる時って何が相手にとってダルいと思いますか?
移動が速い?キャラコンがうまい?どれも正解ですが
鍵縄を使い切らせるとあきらめてくれますよ
これは逃げることに慣れてきていることが前提ですが
正直逃げているときに自分に鍵縄が刺さろうが付近んの地面や建物に刺さろうがあまり差がありません
目視できる範囲にいるかどうかが重要なので鍵縄を出してきている=敵を振り切れていないわけですね
鍵縄はどこかに刺さった時点で相手は1つ消費します
その移動が成功したかどうかにかかわらず、です
大体の相手は12~30個くらい持ってるわけですがこれをいかに枯渇させるかどうかにかかっています
わざと刺されますがひるんだらすべてが台無しです
かならずひるまない行動をしているときに鍵縄を刺されるようにしましょう
ひるむとすぐに詰められて逃げるどころの話ではなくなります
青チャージをダッシュキャンセルする移動はもちろん壁攻撃などを駆使して
鍵縄は刺さるけどひるまずにたえる行動をしてください
鍵縄のひるみの判定は「何も行動をしていない状態で刺さること」です
極論回復していても行動判定なのでひるみません
逆に集中滑りなしのスライディングはひるむので気を付けましょう
まっすぐ遠くに逃げるときは振り切れたと思った時だけです
開けた場所に逃げると遠くでも追いやすいため鍵縄が枯渇したほうが負けの戦いになります
何とか逃げ切れたとしても鍵縄がほぼ0に近いはずです
そうなってしまうと逃げ先での敵に対応ができなくなります
なのでまっすぐ逃げるのはちゃんと振り切ってからにしましょう
武技や壁攻撃で上に逃げると敵はつい焦って鍵縄を刺そうとします
その時にキャラコンを駆使して怯み判定をなくすわけですね
さらにキャラコンをした相手に鍵縄を刺すのは意外と難しく、きちんと追えないことが多々あります
自分は鍵縄なしで移動できたのに敵は鍵縄を2~3個使わせるのはざらです
これを数回繰り返せばこっちは鍵縄が潤沢なのに相手は枯渇、という状況を作れます
逆に自分が追うときはできるだけキャラコンを駆使しましょう
時々キャラコンできるはずなのに追う時だけなぜか鍵縄をめっちゃ使う人がいます
戦闘終わったら鍵縄が1桁しかないことよくありませんか?
それ使い過ぎです
近い距離の敵を追うのに鍵縄は向いていません
直線的な動きしかできないのと短距離の制御がしにくいためです
相手が壁攻撃を使っているなら自分も使って追いかけること
鍵縄を使うのはよほど距離を離されたときか相手も使ったときか鍵縄でひるませるチャンスだと思った時だけです
・鍵縄をできるだけ多く敵に使わせて逃げる
・まだ敵と近いのにまっすぐ逃げるのはダメ
・自分が追いかけるときはできるだけ鍵縄を封印
移動するたびに鍵縄を刺してくる敵はカモです
ちょこまか移動して鍵縄枯渇させて移動できなくさせてやりましょう
そのためにも逃げや耐えのキャラコンに磨きをかけておきましょう