こんにちは、おもちです
耐えるにあたって絶対にされたくないのが被ダメージ含めたひるまされることです
ひるませられると一気に拘束やハメられる状態に移行してしまいます
そうならないためにも耐えるときは自分の状態や相手の状態を意識しましょう
逃げや耐えをするうえで絶対にされたくないのが
攻撃や鍵縄によるひるみです
攻撃は言わずもがなですが鍵縄で足を止められるとせっかく作った距離のアドバンテージを失ってしまうどころか
ひるみからハメられて秒で終わることになります
武技や奥義があればいったん距離を取れますがまた再度敵との距離を取らなければなりません
なのでひるみだけは絶対に避けるように立ち回ればかなり逃げと耐えができるようになります
敵からの攻撃を耐えるときは攻撃も鍵縄もひるむことがないチャージ攻撃をキャンセルする移動をしましょう
青剛体を保ち続ければ攻撃も鍵縄もひるまないですからね
しかしこの行動はスタミナがないとできません
自身のスタミナを管理しながらミスしないように気をつけましょう
壁攻撃は移動が速く前進以外にも上にも移動できる優秀な手段です
また壁に張り付いてから攻撃→移動までの間であれば鍵縄を付けられてもひるみません
欠点があるとするのならば壁攻撃を使った後は歩き状態になるのでダッシュする必要があるということ
ですがつかめる壁がある限り、壁伝いに壁攻撃でスタミナを使わずに鍵縄移動並みの速さと距離をスタミナを使わずに稼ぐこともできます
壁攻撃は逃げや耐えにおいて非常に重要なキャラコンになります(ちゃんと解説する記事も作ります)
スタミナがない、近くにつかめる壁もない。そうなった時どうしますか?
スタミナが回復するまで歩いているようじゃ絶対につかまります
そんな時はジャンプボタンをちょっとだけ押して小ジャンプして空中横攻撃をします
歩くスピードとほぼ同じのスピードになりますが歩きと大きく違うところは
鍵縄を当てられてもひるまないということ
鍵縄で差を詰められてはしまうかもしれませんがひるまないので状況は全然ましです
スタミナが回復したらまたチャージキャンセル移動をしましょう
とはいえ何もないところで耐えるのはうまい人でも非常に困難
できるだけ家屋があったり壁があるところに逃げ込むようにしましょう
スタミナも鍵縄も使わない壁攻撃ができますからね
とはいえずっと逃げているようだと敵も強気に向かってきます
青チャージを溜めていても「逃げるためでどうせ攻撃してこない」とチャージを溜めているにもかかわらず近づいてきます
こうなると相手にとって心理的圧がなく逃げ続けるのも限界があります
まだ相手がパリィを振ってくれる間に青を逃げるためではなく敵に打ち込むことで敵からは
もしかしたら攻撃してくるかも
と、ある程度の距離を置いてくるようになります
ですがあくまで確実に青が入る状態の時だけにしましょう
ギャンブルで青を振ってパリィされたら元も子もないですからね
これはかなり慣れが必要ですが逃げている最中に後ろのカメラの確認と自分を追っている人数、敵が出す音を確認しましょう
カメラの後方確認は鍵縄で移動している際にします
鍵縄移動は自動なのでカメラを後ろに振っても体は問題なく前に運ばれますからね
後方確認したら何人追ってきているかの確認です
人数を確認したら相手も鍵縄を使って追いかけてきているはずですので
相手の鍵縄の発射音と鍵縄が接地した音を聞きましょう
鍵縄を発射したということはしばらくその人物は鍵縄を使いません
ということはある程度自分の行動に余裕が生まれますよね。スタミナの無駄遣いをしなくていいわけです
鍵縄が接地した音(カキンとかぽよんみたいな音)が聞こえるのならしっかりと自分に着いてきているので気を抜かないようにしましょう
もし鍵縄をミスした音(シュルシュルとロープを引っ張るような音)がしたらチャンスです
鍵縄を再度使って一気に距離を離しましょう
この時複数人が追ってきているなら全員がミスったかどうかを聞き分ける必要があります
耐えながら逃げに転じるときはこの敵の鍵縄のミスした瞬間が最も簡単でわかりやすい瞬間です
カメラや人数確認は慣れが必要ですが音はしっかりと聞けるようにしましょう
どうしても敵に鍵縄を刺されないといけない状態になった場合はジャンプしてみましょう
空中で刺されるとコンボにつながりにくくハメられにくいので地上よりも生存確率が高いです
また、ダウンからのでんぐり返しで距離を取ることもできます
どうしても鍵縄を刺されてしまうなら思いきってジャンプもありです
・耐えるためにはひるまないことが最重要
・壁攻撃を使えると一気に逃げられるようになる
・音も聞けるようになるとさらに逃げやすくなる
とにもかくにもひるまないことが最重要です
ひるんだら終わりです。ひるまないにはどうすればいいかを考えるのが耐えです
そのためには音やカメラなどの情報の取得、壁攻撃などのキャラコンの習得が重要です