【NARAKA:BLADEPOINT】キャラ対策4:敵にテムルがいるときの対策

こんにちは、おもちです

敵にテムルがいた場合の対策ですが意外と数が少なく、明確な対策を知らない人が多いと思います

たまにしか当たらないのになんか知らないけど壊滅させられるキャラでもあります

対策の方法と各キャラでできる対策方法を紹介していきます

テムルは奥義で敵を分断し武器で行動不能にする

テムルは武技奥義ともに優秀です

武技1が武技抜けにも関わらず全キャラトップのクールタイム15秒

しかも砂の玉を当てるとチャージ攻撃2段目まで当てられるほどの拘束力

敵と戦ってる最中に当てられて一気に逆転された経験があるのではないでしょうか

砂の玉は青剛体以上だと拘束されないので近づいてきたらチャージしていったん受けて回避しましょう

奥義は砂嵐を展開し、中にいたキャラのスタミナを一瞬で0にし、スタミナ回復速度も激遅になります

スタミナがないと戦闘が致命的になるので内側で戦うのが厳しくなります

さらに砂嵐を抜ける際一瞬無抵抗になり、ジャンプして抜けようものならめちゃくちゃ無防備になります

砂嵐を抜ける際は必ず地に足をつけて抜けてください

砂嵐の外側から内側に入る場合でもスタミナは奪われるのでこちらも注意

テムルの奥義の狙いは以下にあります

・砂嵐による疑似的な数的有利
・スタミナ奪取による戦闘有利
・敵に無理やり奥義を使わせる
・遠距離系の奥義や瀕死の味方に対して安全地帯をつくる

テムルの奥義にひるむと負ける

基本的に紅夜と対策は一緒です

散り散りに逃げればテムルの思うつぼです

確かにスタミナは失われますが武技も奥義も使えます

中に取り残された場合、癪ではありますが奥義を使って生存を図りましょう

何とか生き残れそうでもテムルが砂嵐を利用して砂の球を投げつけてきます

一度捕まると永遠にハマるので慢心せず奥義で返しましょう

分断されてしまった場合、敵がこちらを見ていない場合は砂嵐の内部に入り込んでもいいでしょう

分断こそ一時的にされていますが中に入るのは一瞬です。味方を置き去りにするほうがまずい

テムルの奥義時間は12-15秒とそこまで長くなく、すぐに攻め落とそうと青ぶっぱの大味な攻めになりがちです

味方に対して群がってくるので逆に奥義を使ってその状況を利用し返すのも手ですね

各キャラのテムルに対抗する方法

岳山

岳山はテムルにかなり強いです

奥義で変身すれば砂嵐の影響を全く受けません

さらに奥義時間はテムルの倍。砂の玉も効きません

岳山が存在するだけでテムルに対して大きな圧になります

三娘

三娘はテムルに強いです

奥義で変身すれば疑似体力なので内部にいても耐えれます

敵を拘束する槍だけは砂嵐にさえぎられてしまいますが中に入ってしまえばいいこと

一瞬砂嵐で対応が遅れるだけ、といった感じですね

妖刀姫

妖刀姫はテムルに強いです

武技1のブリンク(瞬間移動)で砂嵐から抜け出すことが可能です

奥義を打ってしまえば砂嵐の影響は受けず、刀も壁を貫通します

中に閉じ込められても奥義でかわすこともできますし、外から助けることもできます

奥義が切れるときに内部に取り残されないようにだけ注意しましょう

天海

天海はテムルに弱いです

砂嵐を手が貫通しないので砂嵐を出入りされるとまず遠距離からはつかめません

自身が砂嵐に近づいて近距離つかみでないと対応できないのが痛いところ

奥義の半分くらいを無効化されるのは厳しいですね

土御門胡桃

胡桃はテムルにかなり強いです

砂嵐内で奥義を展開すればテムルの効果を打ち消すことができます

スタミナも普通に回復するので難なく対応できます

テムル

テムルミラーは先に吐いたもの勝ちです

テムルは相手の砂嵐の影響こそ受けませんが風圧効果(スタミナを奪う効果)は受けてしまいます

テムルが奥義を使えば敵の砂嵐の効果を味方も受けなくなるので味方のために早めに使ってあげましょう

さらにテムルは奥義3を選択している場合に限り敵の砂嵐でも砂の球を生成することができます

敵の奥義を逆に利用することもできるわけですね

紅夜

紅夜はテムルに弱いです

砂嵐を出されてしまうと敵を追い詰めるのが厳しくあと一手にかけてしまいます

奥義1・2ともにスタミナを奪われることがかなり厳しいのでテムルを見た場合は武技禁止などで先手を打ちましょう

カナン

カナンはテムルに対して普通です

武技で上方向に抜ければ砂嵐を奥義なしで抜けられます

奥義1の場合味方を砂嵐から出す手助けをしてあげられます

奥義2の場合は間違えると自分が砂嵐に飛び込んでしまい奇襲どころではなくなるため状況判断が大事になります

現在奥義2が主流なので背面に飛ぶ敵がどこにいるのかを注視し、割り切って奥義を打たれたら我慢することも重要です

滄海

滄海はテムルに弱いです

滄海の持ち味ともいえるスタミナを奪われてしまうので一気に弱くなります

幸いにも滄海のほうが奥義時間が長いので我慢の時といったところですね

武技の火の玉は砂嵐を貫通しないので注意しましょう

無塵

無塵はテムルにやや強いです

武技2であれば砂嵐の中でも上方向に打って抜け出すことができます

奥義1で中に取り残された自身も味方も安全地帯に移せます

奥義2であれば中で戦闘することも可能なのでほとんど問題ないでしょう

砂嵐を武技1・2、奥義2の両儀剣は貫通しない点にだけ注意です

顧清寒

顧清寒はテムルに対して普通です

奥義1中の武技を上に打てば抜けられますがやや弱い使い方になってしまいます

奥義2で砂嵐の中でも安全地帯を作り出せるので中で耐久することも可能

武田信忠

武田はテムルにやや弱いです

砂嵐を抜ける手段がないものの本人自体に耐える力があります

砂嵐自体には弱いのでやや弱いといった評価ですが砂嵐の内からでも外からでも奥義中の武技で干渉できます

逃げ腰になると弱い点に注意しましょう

紫萍

紫萍はテムルに弱いです

胡桃のようにデバフを打ち消すこともできず、テムルは短期決戦を仕掛けてくるので紫萍の回復速度ではカバーが難しいです

何とかするために自身も砂嵐の中に入って対応するのがベストな場合もあります

沈妙

沈妙はテムルにやや弱いです

奥義中の連弩砲や砲台モードの攻撃はすべて砂嵐にはじかれます

奥義の半分の時間を妨害されるのはつらいところ

ですが砂嵐に取り残された味方を守ってあげるムーブはできます

奥義1で体を入れて守ったり奥義2で鉄衛兵に味方を乗せるなどですね

武技2は砂嵐にはじかれてしまうので注意が必要です

胡為

胡為はテムルに対してやや弱いです

スタミナを奪われることはそんなに影響しませんが奥義中は基本飛んでいます

飛んでいるときに砂嵐に触れるととんでもなく無防備になります

さらに奥義1中の武技はすべて砂嵐に引っかかると中断させられます

うまくカバーできなくなるので注意が必要です

螢はテムルに強いです

武技2は上空に打てば砂嵐を抜けることができます

奥義中の鞭は砂嵐を貫通できるので砂嵐付近の攻防を制することが可能

砂嵐に取り残された味方も奥義を吐いて助けにいくこともできます

玉玲瓏

玉玲瓏はテムルにやや強いです

奥義は砂嵐を貫通するので阻害されることがありません

カバーも耐えもできるので問題ないでしょう

懸念として一人取り残されると脆いので味方のカバーは必須とも言えます

ハーディ

ハーディはテムルに強いです

奥義で難なく砂嵐から脱出できます

奥義1なら味方をワープポイントで脱出させてあげることも可能

砂嵐に引っかかると飛行を中断させられますがそれは自分が気にすればいいだけの話ですからね

魏軽

魏軽はテムルにやや弱いです

評価としては武田と同じですね

砂嵐に対しての明確な回答はないけど耐えることはできるといったところ

盾投げは砂嵐を貫通できるので安心してください

劉煉

劉煉はテムルにやや弱いです

こちらも魏軽と同じです

砂嵐に対しての明確な回答はないけど耐えることはできます

張起霊

張起霊はテムルにやや強いです

奥義の攻撃を上空に放って砂嵐から抜け出すことができます

砂嵐に干渉こそされるものの中で戦うことも外に逃げる味方のカバーもできます

移動距離が大きいので派手な動きはできませんが問題ないレベルですね

シーリャ

シーリャはテムルに対して強いです

なぜか奥義中のビームが砂嵐を貫通するのでほとんど邪魔になりません

欠点として奥義中は浮いている判定なので砂嵐を出ようとすると無防備になることくらい

青夢

青夢はテムルに対してやや弱いです

奥義1の動きがかなり制限され、砂嵐に本人が振れればかなりの無防備状態になります

耐久こそできますが持ち味を失われてしまいます

奥義2は砂嵐に阻まれるのでうまく使いこなすことができません

こちらも奥義1同様、砂嵐に長所を奪われる形になります

まとめ

・テムルの武技は一瞬で終わらせる拘束力がある
・奥義で分断されても焦っちゃダメ
・砂嵐の中の味方を助けにいく判断も大事

テムルの狙いは奥義による混乱と短期決戦です

紅夜と近い性質を持っているので敵の手に乗せられるとそのまま終わります

負けずに立ち向かうことでテムルに打ち勝つことができます

コメントを残す