こんにちは、おもちです
テムルはCC(行動阻害)系のキャラの中では特段使いやすく、キャラ自身も強い部類です
CCを触ってみたい、初心者の内からチームに貢献したいのであればこのキャラです
カバー寄りのキャラなのでカバーメインの方は必読です
武技はクールタイムも早く武技抜け可能な1がおすすめ
やはり武技抜けは正義
テムルだけなぜか武技抜けがめちゃくちゃ早いです
なのでソロでもかなり強めな部類だったりします
生成した砂の玉は狙う必要があるので狙わずともあたる2番が選ばれがちですが
不意打ちじゃないとほぼ当たらない、コンボにつながらない、武技抜けが遅い点から1に慣れたほうがいいです
奥義2は砂の壁を行き来すると砂の玉を生成できます
なんだかんだ砂の玉が一番強いです
砂の玉を生成している間は武技抜けできないので注意しましょう
奥義1もまぁつよいんですが砂の壁から抜けられると無意味になるのでやはり奥義2ですね

この型で問題内でしょう
武技クールタイムがそもそも早いのでその分を削って左上の奥義に使ってもいいですね
基本的に自分が先頭にいるのが重要です
相手を見つけたら惜しげなく奥義を即打ちして敵を孤立させてハメます
相手を混乱させて奥義を複数使わせたり、砂の壁や玉で身動きを封じて1人倒すのが目的です
相手が何の武者だろうが関係ありません。混乱させるのが大事なんです
砂の玉を生成したらすぐに投げるのはやめましょう
もっと効果的に刺さるシーンを後述します
回陽境では逆に味方の誰かがぶつかったところに奥義で突っ込みます
この時できるだけ変身する奥義ではない敵を狙いましょう
とはいえモタモタしてると意味がないのであくまでできるだけ、ですね
味方が攻撃して止めている相手に向かって砂の玉を投げる行動です
砂の玉での浮かしは三娘などの拘束と違い、巻き上がる砂の風の当たり判定がある限りずっと浮き上がります
さらに長い時間浮き上がり、最長で2段チャージを入れられるくらい浮き上がります
味方が攻撃しているところに投げつけて味方とチャージを合わせると一気に倒しきれます
拘束力の高い魏軽や三娘などに合わせることで何もさせないまま削りきることも可能です
また魏軽を砂の玉で浮かして一方的に遠距離でダメージを入れることも可能です
魏軽は遠距離は防ぐことができません
その特性を利用して遠距離で畳みかけることができます
砂の壁を利用して何回も砂の玉を生成して一生足止めすることも可能です
武技抜けがない限りは拘束できるので非常に強い拘束です
砂の壁で囲った場合は外に吹き飛ばすのではなく中に何回も押し込むのが正解です
たとえダメージが下がっても途中で攻撃をやめて中に押し込みましょう
奥義で囲む相手を選びすぎてモタモタする行動ですね
テムルは最速奥義出しが強いです
一番効果的に使いたいのはわかりますが相手の奥義次第では無に帰すことなんてザラです
それなら相手に意図しない奥義の使い方をさせたり、奥義を使わせずに倒しきった方がよくないですか?
相手の武技奥義リソースをテムルの奥義1枚で使わせまくるのが強いことを覚えておきましょう
砂の壁を出して砂の玉を作ることがルーティン化してるのもよくありません
砂の玉を作りに行ったら反対方向に敵が逃げていて壁から抜けられてしまった経験、ありませんか?
砂の壁は妨害がなければ簡単に抜けられます
敵視点からしたら砂の壁のど真ん中に入れられて「まずい!」と思ったらテムルが自分でなく砂の壁の方に向かっていったこの状況
ラッキーですよねどう考えても
味方が抑えてくれてるならその択をとってもいいのですがまずは敵を止めるのが先決です
それに敵と壁際で戦えば砂の玉を作りながら戦闘できますよね?
砂の玉で拘束している最中に人間が攻撃して初めて火力が出ます
砂の玉を投げつけられてるだけなら何も脅威じゃありません
奥義=砂の玉生成し続ける、がルーティン化してるのはまずいので意識を変えていきましょう
先に奥義だしたもん勝ちです
そもそも相手にテムルがいるかとかは関係ありません
そんなのいちいち確認してたら先に打たれます
いつも通り即打ちしたら相手にたまたまテムルがいた、それだけの話です
・テムルはCCの中でもかなり使いやすく強い
・武技抜けの短さが異常
・砂の玉や壁での拘束が非常に強力
特に難しいことを考えなくとも使えるのが強みですね
砂の玉を効果的に使えるようになってくるとかなり強くなれます
テムルの奥義は即打ち、これを徹底してくださいね
おもち帝国 
