【NARAKA:BLADEPOINT】うまくなるために必要不可欠な自分のプレイの客観視

こんにちは、おもちです

うまくなるためには質の高い練習や情報を取り入れることも大事ですが

自分自身のプレイの客観視が非常に大切です

うまくなるために必要な客観視の種類をあげてみたのでできそうなものからチャレンジしてみましょう

自分のプレイを録画して試合が終わった後に見る

一番簡単で自己解決できる方法がこれです

NARAKAの録画方法はOBSが簡単なのでPCの人はインストールしてみてもいいでしょう

自分だけで完結するので一人ですぐに始められますよね

試合が終わったら次のマッチメイキングまで時間があるので戦闘シーンだけ抜粋すれば効率的にみられるはずです

注目すべきは自分の癖がどういったものなのか

敵をうまく追い詰められているときはどういった状況だったのかを見ることで

自分の得意な攻めパターンや状況を覚えることができます

逆に負けてしまったシーンの場合は

負けた要因が何だったのか、もっと視野を広く見れていたのではなど課題点ががるはずです

自分のプレイの客観視は結構勉強になります

特に悪い癖(逃げ癖や焦り癖など)はすぐに見つかります

フレンドとカスタムを開いて練習してみる

もし気軽に話せるフレンドがいるならカスタムルームを開いて戦闘練習をしましょう

おすすめはエンドレス試練24分コースです

何回でも生き返ることができるのでひりつきはしないものの戦闘経験がたくさん積めます

シンプルに戦闘時の落ち着きをつけるのにもってこいなので最初のうちはおすすめです

もしカスタムを開きたいのに開けない方は気軽に自分にフレンド申請や個人チャットしてください

自分のプレイをうまい人に見てもらう

自分のプレイをリアルタイムなり録画なりで自分よりうまい人に見てもらいましょう

自分ではわからなかった視点や判断を教えてもらえます

特に集団戦は情報量が多く最初はうまくさばけないことが多いはずです

うまい人が集団戦で何を考えているかを吸収できるチャンスです

まとめ

・自分のリプレイを毎試合見るのは大事
・録画自体は簡単なのですぐにやってみよう
・カスタムをすることで戦闘の落ち着きが身につく

今すぐにでも始められるのが自分のリプレイ動画の鑑賞です

手っ取り早くみられるので絶対にやりましょう。ちなみにマジでやるやらないで差が付きます

カスタムやうまい人に見てもらうのはそのまた先でもいいでしょう

コメントを残す