【NARAKA:BLADEPOINT】どの遺珍を残せばいいの?売るべきアイテム取っておくアイテムを解説

こんにちは、おもちです

倉庫の中がパンパンになってアイテムを売りたいけど売っていいのかなそんな状況になっていませんか?

100%この通りにすれば間違いない!とは言いきれませんが

かなり確度の高い手法になるのでぜひ覚えてもらえればと思います

競宝行でどれだけ出品されているかを確認する

これが一番ですね

競宝行の売れ行き・出品率はそのままゲーム内での需要と供給を表しています

どれだけのアイテムが今必要とされているのか、余ってしまっているのかを確認できます

販売→出品で現在どれだけ出品されているかを確認する

出品の前にあらかじめどれだけの出品がされているのか確認できます

個人的に一番下の価格帯が50未満のものはキープしたほうがよさげで理由は以下の通り

・出品数<需要になっているため何かで必要なものの可能性が高い
・そもそも出現率が低く出品自体がされていない

明確に何に使われているか知りたい場合は元と用途で調べましょう

さっきの写真のアイテムは武器の修理に使われるので需要がそれなりにあるってことですね

だいたいは武器・アーマーの修理や施設のレベルアップ関係です

まったく出品されていないものは一度確認しよう

中にはまったく出品がされていないものもあります

これは使い道がないわけではありません

全プレイヤー誰もが名声レベルが足りず使うことができなかったり

まだ未実装のシステムで使われるものである可能性が非常に高いです

基本的には金以上のアイテムなのであまり売ろうとはならないと思いますがそういうことですね

これも元と用途で確認できます

武器・アーマー・バックは売ってしまってもいい

正直武器とアーマーは紫まで、バックは金までお金でなんとかできます

お金以外にも最高難易度のステージのbotが上記の装備を持っているのでいずれ簡単に手に入ります

上記3種類のアイテムはかなり幅を取るのであまり残しておいても旨味がありません

銘文は紫でも高値で売れる

銘文はそもそも1マップにおける獲得量が少なく、供給が不足しがちです

ですが需要はかなり高く紫でも飛ぶように売れます

金だとかなりの高額を突き付けても全然売れるので自分が使わないなら出品も手です

まとめ

・売っていいアイテムは競宝行で確認できる
・売られていないアイテムを売るのは要注意
・武器やアーマーはあまり持っておいても意味がない

いったいどのアイテムが貴重なのかわからないときのために確認方法ですね

プレイヤー全体の需要があるかないかでそのアイテムの貴重さがわかります

いろいろ競宝行でわかることがあるので一度じっくりみてみることをおすすめします

コメントを残す