こんにちは、おもちです
鏢師モードにおいて生還は第一条件です
高レアリティの宝物を持って帰ることよりも生きることのほうが何倍も大事です
そのために必要な生還方法について解説します
全ロスしないからに決まってる
宝物はたしかに大事ですがまた潜ればいいだけの話です
ですが倒されてしまうと百宝箱の中身しか持ってかえられません
宝物はともかく、バックや装備を失う代償のほうが大きすぎます
奪うことよりもいかに安全に生きて帰られるかを考えましょう
1パーティではなく3人であることに注意しましょう
ソロやデュオのパーティがすでに利用していた場合だと全員が帰られない危険性があります
脱出する際は脱出可能人数をかならず確認しましょう
脱出ポイントはすべてで4つあり、時間経過や脱出したパーティの数によって閉鎖されていきます
脱出するタイミングがかぶると戦闘が始まってしまい命の危険が高まります
時間ぎりぎりで脱出するとたくさんのパーティとかぶってしまうので脱出タイミングはよく考えましょう
バック内が10斤(10スロット)以下の場合脱出可能です
なんでこんなとこから脱出するんやって感じですが
何としても生還したいプレイヤーや宝箱周回しているプレイヤーが対象になります
ソロやデュオで潜ったもののフルパに見つかってしまうと一生狙われます
最低限のアイテムだけ持って帰るためにここを利用するといった感じ
宝箱集会はマップ上にある宝箱を爆速で漁り、速攻で帰る人たちです
ここから脱出する人たちを襲ってもバック内には10斤しか物がないためあまり意味がなく狙われにくいです
マッチ開始してしばらくすると1か所、マッチ終了間際に1か所わきます
だいたいマッチ終了13分前くらいに閉じます
こちらもソロやデュオがよく利用しますね
マッチ最後の脱出ポイントはフルパが大集合して取り合いになります
そんな中ソロやデュオが脱出できるかどうかはかなり微妙なのは自明の理です
早めに脱出することでその危険性から逃れるわけですね
欲張って全ロスする危険性があるくらいなら周回して数こなすことを自分はおすすめします
マッチ終了前に3人だけ脱出可能なポイントがわきます
3人しか脱出できないので争奪戦になってしまい、熾烈な争いになることもしばしば
基本的にフルパ専用脱出ポイントだと思っておきましょう
この争奪戦に負けたパーティは次で解説する脱出ポイントか重量制限のあるポイントから脱出することになります
このポイントが大きく違うところは6人まで脱出できるということ
しかしこの機械を稼働させるとマッチ内の全員に通知が行くため道中で待ち伏せされる危険性があります
マップ上に3か所ある機械を稼働させる必要があり


1か所目はここ


2か所目はここ


3か所目はここです
3か所稼働させると脱出ポイントが生成されますがそこは毒の沼です
常に体力が蝕まれる地点になるのでだいぶ危険なため戦闘なんてもってのほか
体力が0になると落命するかどうかは怖くて試してませんがかなり危ないのは確かです
最悪の選択肢として頭の中に置いておきましょう
再三書いていますがソロデュオは最後まで残るのは得策とは言えません
ランク以上に数の有利がつくからですね
さらに以下の要素が加わるのでかなり勝つことが難しいと自分は考えます
・アーマーと武器の装備差
・「死にたくない」という思いから味方へのカバー等が遅れる
なのでソロデュオは戦闘は避けて無事生還を狙いましょう
脱出する、という1点においては天海にかなうキャラはいません
次点で神妙と岳山ですね
なぜかというと復活ポイントが出現するまで地脈を取りあう構図になります
ランクをやっている方ならピンときたかもしれませんね
そう、地脈の取り合いにおいて天海は最強です
フルパで組めるなら天海を選択肢に入れておきましょう
・脱出ポイントは時間経過などで出現・消失する
・ソロデュオは最後まで残るのは得策ではない
・天海は脱出戦闘において最強
鏢師モードは生存が絶対優先です
高い金額持って帰るより生きて帰ったほうが何倍も価値があります
無事に脱出できる方法を常に模索しましょう