【NARAKA:BLADEPOINT】タイマンの極意9:パリィした後に処刑がベストなわけではない

こんにちは、おもちです

パリィの後に処刑。これは一連の流れですし疑問に思うことはありませんよね

ですが場合によっては処刑攻撃よりも火力が出る場合があります

この域までくるとなかなか上級者だなって感じがします

冷静に見れてる証拠でもあるのでこれができるようになるとうまくなったと思っていいでしょう

処刑攻撃の後に武技抜けされる可能性がある

一番の理由がこれですね

武技抜けされると処刑攻撃の初段しか通りません

これが武技抜けの強さでもあります

相手が武技抜けかどうかをまず見極めることも結構重要です

どうせ抜けられるなら一撃が重い攻撃に変える

例えば槍で説明しましょう

パリィを決めると竜王刺しを決めた後にナタの大暴れに派生します

相手が武技抜けを持っている場合竜王刺ししか入りません

なので処刑攻撃をせずに縦チャージ攻撃を入れるわけですね

竜王刺しの火力は縦チャージに負けます

結局離脱されるならダメージが高い攻撃のほうがいいですよね

処刑攻撃が単発の場合は処刑攻撃でいい

重剣や拳刀などの処刑攻撃が一撃で終わる武器や魂玉の崩しを持っている場合は処刑攻撃でOK

当たり前ですが連撃なので武技抜けされてもちゃんとダメージが入ります

遠距離が強い場合は遠距離でもいい

貫通弾のある火縄銃や毒矢のある連弩ならそっちでもいいですね

パリィ後の怯み時間はかなり長く遠距離でもかなりのダメージが入ります

ちゃんとあてることが前提になってしまいますが遠距離の選択肢も視野に入れておきましょう

弓は使えない点に注意

弓のみノックバック判定が入るので一撃で抜けられてしまいます

白武器しかなくて金弓持ってるとかならまぁ…って感じですが基本的に弓なら持ち替えなくていいです

コンボに自信があるならコンボでもいい

処刑攻撃は一撃が重いですがコンボにつながることはほとんどありません

味方がいるなら浮かせてくれるなどして可能ですがタイマンなら無理です

ですがダメージの出る鍵縄コンボや地形を生かしたコンボ、奥義を絡めたコンボなどで

処刑攻撃よりも火力が出る攻撃ができるならそちらに切り替えたほうがいいですね

まとめ

・武技抜けされるなら処刑攻撃はあまりダメージが出ない
・一撃の重い青チャージなどで代用するのも◎
・自信があるならコンボにつなげてもいい

相手が武技抜けかどうか、そもそも今武技を使えるかなどの思考がいるので難しい行動です

これが自然にできるようになるとまず落ち着いて戦闘できていると考えていいでしょう

落ち着きは戦闘において重要ですからね、この域までいけるように頑張りましょう

コメントを残す