こんにちは、おもちです
今回は4/29にくるアップデートの事前情報について解説していきます
なんでそんなの知ってんのって話ですが1週間前くらいにテストサーバーに来るんですね
なのでそこから抜粋して説明していきます(基本的にPvPにかかわる情報のみ)
またあくまで事前なので内容が実際とは異なる可能性があることもご了承ください

陽極地脈儀(従来の地脈儀とは別のもの)が1回目の回陽境と2回目の回陽境の間に出現します
陽極地脈を占領すると金烏の力を獲得でき、金鎧と金武器とランダムで戦術アイテム(剣秘技、大剣秘技、短剣秘技、双刀秘技、太刀秘技)がドロップします。
陽極地脈が消滅する際、その範囲内にいるプレイヤーは陽虚を受けます(ただし神獣の力や金烏の力を持っているプレイヤーは陽虚にかかりません)
フィールドに一定数の花魄機関が出現し、これに触れるとチーム全体の陽虚を解除し、さらに追加で金武器と金魂玉をドロップします
花魄機関は2回目の回陽境に負けたプレイヤーも使用することができます
実装モードは天人の戦、クイックマッチ、コンピュータ対戦
金烏の力の効果は以下の通りです
・味方全体の体力・鎧・奥義ゲージを即時に一定量回復します。
・チームメンバーそれぞれに攻撃時に与ダメージの10%程度体力が回復する効果を持ちます
・金烏の力を持つ者が体力0になると、延命効果が一度発動します。
・金烏の力を持つ者が戦闘不能になると、陽驅花(ようくか)をドロップします
・陽驅花を拾った者は金烏の力の効果を得ると同時に、陽虚状態が解除されます
・金烏の力の持続時間は固定されており、試合の決められた時間で強制的に消失します
陽極地脈儀と花魄機関は一定時間プレイヤーに操作されなかった場合、自然に消失します
神獣の力と金烏の力は互いに排他的な効果でいずれかの力を持っている間は新たな力を取得できません
剣秘技、大剣秘技、短剣秘技、双刀秘技、太刀秘技の効果は使用すると強力な金剛体攻撃を発動します
これらの戦術道具は消費されず何度でも使用可能で使用後は90秒間のクールタイムに入り、一定時間後に試合から消失します

斗魂台は最初の陰気収縮終了後120秒間、開放されます
まだ生存している仲間がいる観戦中のプレイヤーは観戦画面から斗魂台に参加できます
プレイヤーは斗魂台内で返魂帆(へんこんほ)を奪い合います
斗魂台の制限時間終了時に返魂帆を所持しているプレイヤー2名は、返魂資格(復活資格)を得ることができます
実装モードは天人の戦、クイックマッチデュオ、トリオ
・プレイヤーは斗魂台内では奥義スキルを使用できません
・ 朱雀の力は斗魂台内のプレイヤーには効果を発揮しません
・斗魂台内のプレイヤーは、残存チーム同士の同盟要請や応答ができません
武技1の効果調整:防御姿勢をとり、あらゆる打撃ダメージを防ぎつつ、攻撃されるとスタミナを回復します
防御に成功した後、横攻撃ボタンを押すと従来の武技1と同じ攻撃をします
縦攻撃ボタンを押すと従来の武技2と同じ攻撃をします(1回だけの攻撃でも最大分の反撃になります)
武技1のガード判定の発生を短縮
武技3発動時を金剛体に変更
奥義1の効果調整:奥義抜け可能で走った軌跡にダメージと燃焼効果が付与される
ダッシュ中は遠距離武器を防ぐ
奥義発動中は奥義ゲージを消費して武技を何度も使用できる
奥義発動中は超燃状態に入ることができる(超燃値の蓄積が必要)
超燃値は攻撃したり被弾したり、時間経過で増加し、最大になると超燃状態に移行
超燃状態ではスタミナ回復速度が上がり、二段回避のパンチが膝蹴りに変化
超燃状態中は奥義ボタンで周囲の敵を一度だけ吹き飛ばすことが可能(被弾中でも使用可)
奥義3の効果調整:奥義抜け可能で走った軌跡にダメージと燃焼効果が付与され、自身と味方の攻撃力が上昇
ダッシュ中は遠距離武器を防御し、攻撃命中で奥義ゲージを増加させる
超燃状態中、膝蹴り後に縦攻撃ボタンを押すと前方へ大きく移動しながら追撃でき若干回復します
奥義3の持続時間調整:デュオトリオでは25秒から22秒に、ソロモードでは20秒から18秒に短縮
ただし攻撃による奥義回復効率が65%から100%に上昇
奥義発動時の打撃範囲を拡大し発動直後の吹き飛ばし攻撃のダメージ係数を1.0から0.1に減少
奥義状態中の二段回避の調整:命中時の硬直時間を微増し、ほとんどの武器の打ち上げとコンボできるように改善
パンチのダメージ係数を1.5から1.3に調整
超燃状態中の膝蹴りはダメージ係数1.8で金剛体を妨害でき、移動距離もさらに伸びる
奥義状態中の操作感改善:移動行動の先行入力受付タイミングを改善し奥義状態への切り替わり時の動作キャンセルタイミングを最適化
武技2と奥義2は削除
奥義発動時における高さ判定をさらに縮小しました
敵の砂嵐を無視する特性を持たなくなります
ただし奥義を発動すると、チーム全体が敵の砂嵐によるデバフ効果を無効化できるようになります
敵の砂嵐を通過しても砂の玉を補充しなくなります
奥義2のダメージ係数が3.0から2.8に調整されました
奥義1の基本耐久値がソロ/デュオモードで 1500 → 1200、トリオモードで 1800 → 1500に調整されました
打ち上げ攻撃が敵に命中した後の浮かせ時間がわずかに延長されました
縦攻撃1段目の中断可能なタイミングが少し早くなり、飛刀の飛行速度もわずかに速くなりました
ダッシュ横攻撃の操作感と移動距離を最適化しました
回避動作の最適化をしました
掌心雷追加。縦チャージ攻撃が変更
踏空鸭追加。しゃがみ打ち上げ攻撃が変更
破空拳の調整:発動前の振り上げ動作が少し短縮されました
青剛体に変更されスライディング打ち上げでは発動しなくなりました
ダメージ係数は 2.45 → 3.07 に上昇しました。
1回目の陰気収縮後:セーフゾーンの半径を700 →770に拡大
セーフゾーンの持続時間を300秒→270秒に短縮し陰気収縮時間を210秒→180秒に短縮。
2回目の陰気収縮後:セーフゾーンの半径を350 → 400に拡大
陰気収縮の開始時間を690秒→630秒に早める
3回目の陰気収縮後:セーフゾーンの半径を165→180に拡大
陰気収縮の開始時間を1080秒→960秒に早める
セーフゾーンの持続時間を120秒→180秒に延長
陰気集収縮を90秒→120秒に延長
4回目の陰気収縮開始時間を1125秒→1170秒に遅らせる
セーフゾーンの持続時間を75秒→90秒に延長。
5回目の陰気収縮開始時間を1245秒→1290秒に遅らせる
6回目の陰気収縮開始時間を1350秒→1395秒に遅らせる。
7回目の陰気収縮開始時間を1455秒→1500秒に遅らせる。
備考:上記のゲームペース調整に伴い、地脈儀、神秘商人の出現タイミング、ゲーム内ミッションの更新タイミングおよびワープ系アイテムの有効時間もそれぞれ調整されました
宝窟内における資源の出現数が増加しました
第1回目と第2回目の神秘商人の数がそれぞれ2個に調整されました