こんにちは、おもちです
今回は10/2にくるアップデートの事前情報について解説していきます
なんでそんなの知ってんのって話ですが1週間前くらいにテストサーバーに来るんですね
なのでそこから抜粋して説明していきます(基本的にPvPにかかわる情報のみ)
またあくまで事前なので内容が実際とは異なる可能性があることもご了承ください
目次
剣の同源武器追加(動きの詳細は現在動画制作中です)
横チャージ攻撃
横チャージ攻撃中横で金剛体引き寄せ
横チャージ攻撃中縦で金剛体突き飛ばし
縦チャージ攻撃
縦チャージ攻撃後に横で青剛体追撃
金魂玉で横チャージ2段目変化
紫魂玉で縦チャージ変化
紫魂玉でしゃがみ横変化

所持ポイントは20ポイント
1行あたり4ポイントしか振ることができない
1行4ポイント消費しないと先の行のタレントをアンロックできない
最奥のルートのみ2ポイントだけ振分け可能
各ルート最後まで振ると10ポイント消費
右上のタレントは以下の通り
・1行目の右列:与ダメージの奥義ゲージ増加2.5%/5%/7.5%/10%
・1行目の左列:武技ダメージ増加1.25%/2.5%/3.75%/5%
・2行目の右列:毎秒ごとの奥義ゲージ増加10%/20%/30%/40%
・2行目の左列:武技クールタイム短縮3%/6%/9%/12%
・3行目の右列:パリィ成功・敵撃破・花を取る・鍵縄成功時?15秒間奥義ゲージ増加20%/40%(クールタイム120秒)
・3行目の左列:敵撃破時に武技クールタイム短縮50%/100%
右下のタレントは以下の通り
・1行目の右列:体力増加7/15/22/30
・1行目の左列:被ダメージの奥義ゲージ増加3%/6%/9%/12%
・2行目の右列:青剛体以上時の被ダメージ減少5%/10%/15%/20%
・2行目の左列:マッチ開始時点での奥義ゲージ10%/20%/30%/40%
・3行目の右列:受け身解放/受け身時の距離増加・被ダメージ減少
・3行目の左列:奥義使用時15秒間被ダメージ減少10%/20%(クールタイム120秒)
左下のタレントは以下の通り
・1行目の右列:10秒ごとにリフトコイン獲得6/12/18/24
・1行目の左列:幸運75/150/225/300、商人割引0.35%/0.75%/1.1%/1.5%
・2行目の右列:金・緑塚を開ける際の幸運250/500/750/1000
・2行目の左列:質屋の割引率10%/20%/30%/40%
・3行目の右列:アーマー破壊時、リフトコイン2000以上の場合消費してアーマーを12%/20%回復(クールタイム60秒)
・3行目の左列:奥義発動時、リフトコイン3000以上の場合、消費して30秒間攻撃力+4.5%/7%、ダメージ軽減 +4.5%/7%(クールタイム120秒)
左上のタレントは以下の通り
・1行目の右列:鍵縄速度増加12.5%/25%/37.5%/50%、鍵縄距離増加15%/21%/28%/35%
・1行目の左列:毎秒スタミナ回復3%/4%/5%/6%
・2行目の右列:パリィ成功時回避可能、体力回復0/60/120/180(クールタイム60秒)
・2行目の左列:回避・短剣扇拳刀閃歩時スタミナ消費減少1.25%/2.5%/3.75%/5%
・3行目の右列:ダッシュ状態中に回避することで特殊ダッシュに移行、紫剛体で走り速度が加速。一定時間ごとにスタミナ消費23%/13%
・3行目の左列:回避成功時にスタミナ回復6%/12%
特殊ダッシュモード
武技3奥義1削除
武技2:チャージ後の当たり判定が吹き飛ばしではなく武技3のめまいに変更
奥義2:ソロは22秒、デュオ・トリオでは25秒に変更
躍撃入力受付中に横攻撃ボタンを長押しすると奥義1の武技攻撃に変更される
奥義中の武技攻撃が変身系の敵に対するダメージ係数を0.1→2.0に変更、回復係数は 1.6
奥義3:旗竿を登った後に発動できる虎爪壁撃はチャージ可能でダメージ係数2.5
開発者コメント:胡為の虎躍と跳撃のメカニズムは現行バージョンでも制圧力や攻撃力に不足はありませんが瞬間的な爆発力には欠けていました
そのため奥義1の虎形闘気技をチャージ攻撃と融合させ、奥義2に組み込みました。また奥義2の武技および跳撃の性能・効果は引き続き保持し、爆発力と機動性の強化を狙っています
さらに武技2はチャージ後の吹き飛ばしが戦闘状況に左右され、コンボ始動や継続が難しいケースがありました
そこで命中時の効果を吹き飛ばしから制御効果【威嚇】へと変更しチャージでの命中時に長めの硬直効果を付与するように調整しました
これにより効果の安定性が増し、マルチプレイにおける先手性能を強化する狙いがあります
奥義2:敵に命中した際に生成される剣雨効果を調整
剣雨の落下リズムは従来通りで中盤に生成される中型の気剣(あらゆる動作を中断不可)を小型の気剣(通常剛体を中断可能)へ変更
大型の気剣の生成数は変わらずダメージは2.1→1.6に調整
奥義が敵に命中しなかった場合に生成される剣陣の打撃判定の間隔をやや延長
奥義の再使用間隔を6秒→8秒に延長
奥義発動時に武技のクールダウンをリセットし奥義中専用武技に変更
無塵の周囲に5本の飛剣を形成(持続60秒)し、武技ボタンを押すと飛剣を射出
飛剣は近接武器攻撃に当たると相打ち判定を発生させるが相手の武器耐久は消費しない
武技ボタンを長押しで飛剣をチャージ射出。チャージ時間に応じて硬直効果が強化され、さらに青剛体攻撃に勝つことが可能
被弾中でも使用可能
開発者コメント:現在の無塵の奥義2は気剣による制圧力が非常に強力である一方、奥義を外した場合のリターンがあまりにも低く、敵の奥義に対抗する有効手段を失ってしまうという極端な体験を生んでいました
そのため今回の調整では奥義命中時のリターンを抑え、中型気剣を削除し代わりに補償として、奥義持続中により強力な武技を付与
これにより剣雨を避けられた敵にも一定のプレッシャーを与え続けられるようになり、またプレイヤー側も立ち回りの幅を持てるようになります
奥義1・2:奥義発動時のゲージ消費を60%→45%に変更し、奥義が敵に命中した場合15%を追加消費(1人でも2人以上でも一律15%)
奥義が単体の敵に命中した場合3秒間、複数の敵に命中した場合は4秒間狐火を獲得
開発者コメント:玉玲瓏は現在奥義を外した時のリスクが大きすぎプレイヤーの体験が悪化していました
今回の調整により奥義空振り後の隙を減らしネガティブな体験を軽減し、狐火を追加することで奥義命中後に一定時間駆け引きの優位性と生存力の強化を得られるようにし、敵からの集中攻撃で即死しづらくなることを狙っています
奥義中において地上縦攻撃の発動前のモーションをわずかに短縮し地上縦攻撃のダメージ係数を2.0→1.7に調整
処決技のダメージ係数を3.3→3.6に上昇
地上または空中の縦攻撃が雷痕を持つ敵に命中した場合、他の操作(ジャンプ・回避など)を行わなければ短時間後に自動的にの処決演出へと連携する
開発者コメント:処刑を発動した後に追加操作をせずとも処決演出を完了できるようにし、操作の難易度を下げました
奥義2:カラーボールのチャージ中および発動時のダメージ軽減効果を70%→30%に調整
カラーボール発動後に青夢の距離が40メートルを超える場合、終結技はその場で発動されカラーボールの位置まで移動しなくなります
距離が40メートル以内の場合は従来通りの仕様
奥義の第一・第二段階追撃光線のダメージ係数を1.5/2.5→1.3/2.3に調整。
鉄衛の耐久自動回復に必要な遅延時間を3.5秒→5秒に調整
回復速度を毎秒90→毎秒60に調整
奥義1:近接武器を装備している場合のみ2段ジャンプ後の空中攻撃が発動可能に調整
開発者コメント:この調整は砂嵐内で遠距離武器を使用するプレイヤーへの不必要な干渉を避けることを目的としています
一部スキルのデュオ・トリオモードにおけるクールダウン時間を以下のように最適化
武田信忠の武技2のクールダウン時間を20秒→18秒に短縮
ハーディの武技1のクールダウン時間を20秒→18秒に短縮
劉煉の武技1のクールダウン時間を21秒→20秒に短縮
横チャージ二段目が変更する魂玉を追加
攻撃命中時に龍虎ゲージを蓄積可能
チャージ中横方向の判定が 360度全周囲判定に強化
デュオ・トリオモードにおいて、ステラ1以下ランクのプレイヤーがチームを組む際のランク差制限を解除
開発者コメント:新規参入や復帰したプレイヤーがランクマッチでより自由にチームを組めるようにするための調整です。ただし、環境への影響は引き続き監視し問題があれば随時調整します
商人に質屋機能を追加:紫以上の魂玉や武器を質入れしてリフトコインを獲得可能
特殊道具や消耗型魂玉(延命術など)は質入れ不可で昇華型魂玉(無敵など)を買い戻す場合、初期状態に戻ります
1試合中に同時に質入れできるのは武器1つと魂玉1つまで
今回の対局で質入れした場合、次回以降の同じ種類の対局でのみ買い戻し可能。
該当するゲームモード:クイックマッチ(ソロ・デュオ・トリオ)/ランクマッチ(ソロ・デュオ・トリオ)/対AI演習(すべてのモード)
質入れしたアイテムの種類・品質によって、次のマッチでの買い戻し可能時間やリフトコインの必要額が異なります
プレイヤーは質入れしたアイテムを破棄することも可能。破棄後はアイテムが完全に消滅します(1試合につき最大2回まで破棄可能)
カウントダウンが終了すると質屋での質入れ・買い戻しはできなくなります
おもち帝国 
